document.write(new Date().getFullYear()) ドイツの公的疾病保険に加入しています。日本で受けた検査をドイツでも受けようとしましたが、保険が適用されないと言われました。知人はドイツで盲腸の手術をした後、すぐに退院する話になり困惑したようです。日本とドイツの医療の違いが分からず、困っています。, ドイツから医学教育、医療制度、医学用語(例えば、カルテ)などを取り入れた日本ですが、保険制度の呼び名はドイツの「疾病保険」(Krankenversicherung)に対し、日本では厚生省が「健康保険」と定めました。, 日本で国民皆保険制度が設立したのは1961年。①すべての人が加入 ②どこでも自由に治療を受けられる ③質の高い治療を少ない経済負担で享受 ④この制度維持に国のお金が投入される、という画期的な枠組みが今日に至るまで維持されています。, 長い待ち時間を除けば、日本ではどこの医療施設でも自由に受診できます。ドイツの公的疾病保険(法定疾病保険、GKV)では、通常「かかりつけ医」(Hausarzt/-ärztin)を受診する仕組みになっています(ドイツニュースダイジェスト1049号参照)。, 日本では保険収載された検査、薬は原則的にすべて保険が適用されます。ドイツではすべてにおいて公的疾病保険が適用される訳ではありません。プライベート疾病保険(PKV、ドイツニュースダイジェスト1051号参照)では、契約条件・内容によって適用範囲が異なる場合があります。, 年々増大する医療費にもかかわらず、日本の健康保険システムは公費の投入に支えられて維持されています。ドイツでは公費負担の割合が5%で、多くが保険料(Beitrag)で維持されているのに対し、日本では40%と多大です。, 日本では発売後10年未満の比較的新しい薬の占める割合が約50%、ドイツでは約10%です。インフルエンザ治療薬のタミフルが発売された当時、世界の使用量の75%を日本が占めていました。, 医薬品全体に占めるジェネリック薬の比率はドイツが約85%、日本は約25%で、厚生省は比率を上げる努力をしています。日本では医師も患者もオリジナル薬を好む傾向(厚生労働省の「後発医薬品の使用促進策の影響及び実施状況調査 報告書」より)。ドイツの公的疾病保険では、治療は基本的にジェネリック薬が主体です。, 2017年のOECD(経済協力開発機構)の統計によると、入院日数は日本(平均16日)が世界でも長く、ドイツ(平均8日)の倍です。ドイツの病院で入院後すぐに退院する印象を受けるのは、このためかもしれません。, 医師の数は住民1000人当たりドイツは4.2人いるのに対し、日本は2.4人と少なめです。特に女性医師の割合が、世界でも極端に少なくなっています。, 企業検診、市町村健診、婦人科健診、がん検診、メタボ健診など、種々の健康診断制度がある日本。企業や市町村からの費用負担や補助がなされているものが少なくありません。, ドイツでも乳がん健診、産業医による従業員の健康チェック、一定年齢時の健康診断などを受けられます。ただし、採血検査項目などは日本に比べて少なめです。病気に伴う検査ではないため、プライベート疾病保険では契約条件によって扱いが異なってきます。, ドイツの医療は専門医制度によって成り立っています。公的疾病保険と連動して運用され、診療報酬とも関係しています。日本の専門医は、その身分、処遇、標ひょうぼうか榜科、診療報酬上の規定が、必ずしも定まっているわけではありません。, ドイツの専門医資格は医師全員が加盟義務のある医師会(Ärztekammer)が研修規定を定め認定をしています。日本では認定・更新基準を作成する日本専門医機構がその役割を担うことになりましたが、最近までは学術機関の各学会が専門医の認定をしてきました。, 日本とドイツでは、サービスに対する捉え方に差があります。日本では当然という尺度からみると、ドイツの医療機関は「受付の態度がそっけない」「あまり細かい世話をしてくれない」という印象に繋がりかねません。, 診断や治療に必要な本質から考えると、ドイツの医療は基本的なことも含めきちんと行われていますので、ご安心ください。, かつて医学部を卒業した日本の医師のほとんどが大学の各診療科の医局に所属し、研修や研究に従事してきました。医局員の関連病院のポストへの采配などの人事権を持つ臨床系の医学部教授は、ドイツに比べて大きな力を持っていました。, 日本では医師不足に陥りやすい地域でも大学から医師を交互に派遣し、地域医療が成り立っていた側面もあります。最近は大学の医局に残る医師数に変化があり、辺地の医療に支障がみられる診療科もでてきています。, 同コーナーでは、読者の皆様からの質問を受け付けています。 ドイツニュースダイジェスト編集部 Fax: 0211-357766 / Email: info@newsdigest.de. 医療先進国のひとつであるドイツ。医療において日本が多くを学んできた国ですが、両国の現在の医療事情、医師の就業事情は大きく異なります。どのような違いがあるのか、医療のしくみにおける違いをベースにご紹介します。 家庭医、病院、大学病院の役割分担. ドイツの健康保険(Krankenversicherung、通称 Krankenkasse)には公的保険(AOK、DAKなど)と民間保険(通称Privat)があります。この健康保険証(実際にはカード)がないと全額現金払いとなります。ドイツの勤労者の9割近くは公的保険に加入していますが、収入が多くなると公的保険の支払い額が民間保険より高くなるため、よりサービスの充実した民間保険に加入した方が有利だと言えるでしょう。, ドイツでは家庭医、開業専門医、病院、大学病院の間で明確な役割分担ができているため、好きな病院をすぐ受診できる日本とは若干、利用方法が違っています。通常は、ハウスアルツト(Hausarzt)と呼ばれる「かかりつけ」の家庭医を決めておきます。そして家庭医が必要に応じて専門医、病院、大学病院を紹介してくれます。持病などにより定期的に診察を受けることが予想される場合は、早めにかかりつけの家庭医を選んでおきましょう。一方、病院(Krankenhaus)は主に入院患者の治療を目的としているので、退院すると元の家庭医で経過を診ることになります。, 図1 ドイツの医療システム // ]]> Doitsu News Digest GmbH. 年々増大する医療費にもかかわらず、日本の健康保険システムは公費の投入に支えられて維持されています。ドイツでは公費負担の割合が5%で、多くが保険料(Beitrag)で維持されているのに対し、日本では40%と多大です。 日本とドイツの公費投入の比較 海外の医療制度と日本の医療制度は違うの?の記事ならニッセイ基礎研究所。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。 日本では保険証さえあれば「いつでも」「誰でも」必要な医療サービスを受けることができます。安心して暮らしていくためにも「国民皆保険(かいほけん)制度」を維持していきましょう。 Do not duplicate or redistribute in any form. Do not duplicate or redistribute in any form. document.write(new Date().getFullYear()) 数カ月前に家族でドイツに来ました。病院を受診する際のドイツと日本の違いを教えて下さい。. med.の肩書のない医師もいます。一般に、男性医師の場合にはDr.○○、女性医師の場合にはFrau Dr.△△のように呼びます。, 夏やクリスマスの時期に驚かされるのが医療施設の長期休暇です。休暇シーズンになると医院は1~2週間単位で休みになります。この休暇は権利であると同時に医師の義務にもなっています。休暇期間中は、予め頼まれたほかの開業医が代わって家庭医を代行してくれます。, 同コーナーでは、読者の皆様からの質問を受け付けています。 ドイツニュースダイジェスト編集部 Fax: 0211-357766 / Email: info@newsdigest.de. 日本と比べたのはアメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデンの5ヵ国。国情、文化の違いや医療技術の差はあっても医療制度というものは次の3つに分けられます。 看護師の仕事には日本と海外で大きな違いはないと思う人も少なくないでしょう。しかし、実際には看護師になるまでの教育は国によって違いがあるほか、看護師が行える医療行為についても異なる点があるようです。 ここでは、国内外における看護師の 新型コロナウイルスの感染者数が日本の10倍以上の14万人を超えていながら、死亡者を4400人に抑え、「医療崩壊」が起きていない国があります。 国が違えば言葉だけではなくて文化、風習、習慣も違います。郷に入れば郷に従えといいますが、2国間の違いを知っていざこざや摩擦を避けるのにお役立てください。 ドイツのロルちゃんによる、ドイツと日本の違い ここが変だよ、ドイツ! 数字の違い [CDATA[ ドイツにおける防疫措置(各種制限措置の延長等) 2021/1/1 日本に対する入国制限の解除(ドイツ) 2020/12/28 【安全情報】年末年始のイベント等に関する注意喚起 2020/12/26 【広域情報】新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(日本の水際対策) 通常は、ハウスアルツト(Hausarzt)と呼ばれる「かかりつけ」の家庭医を決めておきます。. 2種類の医療保険 ドイツは日本と同じく国民皆保険の国だ。 そして、医療保険には、「法定強制保険」と「プライベート保険」の2種類がある。 ドイツの医療事情について解説しています。日本との医療費や医療制度の違い、病院に行く上での注意点をまとめています。いざという時のために、事前準備をしておきましょう。 ドイツでは家庭医、開業専門医、病院、大学病院の間で明確な役割分担ができているため、好きな病院をすぐ受診できる日本とは若干、利用方法が違っています。. All Rights Reserved. ドイツの医療(Healthcare in Germany)では、複数提供者制の社会保険によるユニバーサルヘルスケアが実現されており、ドイツ連邦保健省が所管している 。. [CDATA[ ドイツニュースダイジェストに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 ほかの流れは省略しています, 原則的に、専門医受診の際には家庭医からの紹介が必要です。例えば内科の専門医の場合、呼吸器、糖尿病、消化器疾患など各々の専門分野の患者のみを扱います。同じ疾患でも家庭医と専門医が診る場合では診療費が異なってきます。また、ドイツの家庭医でレントゲンや胃カメラの装置を備えているところは日本ほど多くありません。そのため、レントゲン写真が必要と判断された場合にはレントゲン設備のある放射線科医師(Radiologist)で、胃カメラの場合は消化器専門医のところで検査が行われます。, ドイツでは電話で予約を入れ、指定された時間に来院するようにします。さもないと、長い時間待たされることにもなりかねません。診察室に入ると、患者は日本のように医師の横に並んで座るのではなく、大きな机を隔てて向かい側に座ります。そこで医師と話をした後で、診察台の上で診察を受けます。疾患部位によって上半身裸になったり、ズボンを脱いだりして診察を受けることもあります。血圧計は丸い小型のタイコス型血圧計が多く用いられます。また、採血の際に日本のような酒精綿ではなく、アルコールスプレーが用いられます(用いられないこともあります)。, 医薬分業の進んでいるドイツでは、医師の処方箋を持って薬局(Apotheke)に行き、薬をもらいます。在庫がない場合は薬局で取り寄せてくれます。日本のように服用時刻や食前・食後、何日分など親切な記載のある袋ではなく、何十錠も入った薬箱ごと渡されます。薬局では服用についての詳しい説明がなされないので、医師に服用の仕方・留意点について聞いておきましょう。, ジェネリック医薬品とは薬の特許権が消失した後に、別の製薬会社が製造する、同じ成分と効果を有する後発医薬品です。オリジナルに比べて価格が低くなるため、ドイツではこのタイプの医薬品の使用が広く普及しています。そのため、同じ薬でも製品名が違っていたり、製造元が違ったりすることがあります。, ドイツは主要先進国の中で最も代替医療が活用されている国です。薬や注射を用いる通常医療の代わり、もしくは、通常医療と合わせて用いられたりするため「補完医療」とも呼ばれています。また、薬草を用いた治療薬を処方したり、風邪などの時に煎じたお茶を飲む家庭医学も広く活用されています。, ドイツにて医学博士号を取得した人に付けられる称号です。日本や米国で医学博士を取得した場合にはこの称号は付きません。そのため、ドイツ人の中にも「Herr(Mr.)」などとDr. 日本とドイツは、色々な面で似ていると指摘される。どちらも、19世紀の半ば以降に近代国家の仲間入りをし、驚異的な発展をとげて、遅れて来た帝国主義国家として幾多の戦略戦争を戦った結果、先進帝国主義国家群に撃退されて、一度は瓦礫の山に埋もれた。 // ]]> Doitsu News Digest GmbH. 赤い「a」と書かれた看板がドイツでの薬局のサインです。 ドイツではどんな街にもこの薬局が溢れかえっています。日本では基本的に病院のすぐ近くに設置されている薬局ですが、ドイツの場合には1つの駅に複数の薬局があることもしばしば。私たち日本人でも薬局を探すことは比較的簡単でしょう。 日独関係(にちどくかんけい、ドイツ語: Deutsch-Japanische Beziehungen )では、日本とドイツの関係について述べる。 17世紀以降、紆余曲折を経て現在のような関係が築かれた。 ドイツ統一が成る前の日本とプロイセンの関係(ドイツ語: Preußisch-japanische Beziehungen )についても本項で扱う。 【日本は医療崩壊を防げるか】 ~独・伊との比較から日本の防衛ラインと緊急事態宣言のタイミングを検証する~ 情報検証 COVID-19 同じ地域で緊密な関係を持つユーロ圏のイタリアとドイツですが、イタリアは“ 医療崩壊 ”を起こしたのに対して、ドイツは“ 医療崩壊 ”を起こしていません。 当ウェブサイトに掲載されている広告は、必ずしも弊社の見解(政治観・宗教観等)を反映するものではありません。また弊社はその内容に対し、責任を負いかねますのでご了承ください。 Copyright © //

ドイツ 日本 医療 違い 2021